GO SUB サブスクリプショングループ設定

YouTubeのキャプションをONにすることで音声なしでもご覧いただけます

Go Sub チュートリアル 動画一覧

グループ名の編集

[サブスクリプショングループ] > [プラングループ名]より編集可能です。
グループ名は商品ページに表示されます。

 

 

定期購入プランを標準で選択する

[サブスクリプショングループ] > [定期購入プランを標準で選択する]より編集可能です。
商品ページでデフォルトでの定期選択状態を切り替えることができます。
※グループが複数設定されている場合は、対象グループの少なくとも一つにチェックが入っていると定期が選択済みとなります。

チェックなしの表示

チェックありの表示

 

対象商品の選択

[サブスクリプショングループ] > [プラングループの対象商品> [商品を編集する]より編集可能です。
対象商品はバリエーションレベルで設定することができます。
バリエーションにサブスクリプションが設定されていない場合はオプションを切り替えた際に自動的に非表示となります。
※ご使用のテーマによってオプションの切り替えがはうまく機能しない場合がございます。
お手数ですが、その際にはapp.support@goriderep.comまでお問合せください。

サブスクリプション外商品追加

この機能を使用することで、「来月の注文だけあの商品を追加したい」「一つだけ買うのは安すぎて気が引けるので毎月の定期に一度だけ追加し一緒に届けて欲しい」と言ったお客様のご要望にお応えします。

1回目
🥦 🥕 🫑

いつもの定期便 (3商品)

2回目
🥦 🥕 🫑

いつもの定期便 (3商品)

3回目
🥦 🥕 🫑 🍅

【一時追加】4商品

(いつもの3商品+トマト1つ)

4回目
🥦 🥕 🫑

自動で通常に戻る (3商品)

5回目以降
🥦 🥕 🫑

通常注文を継続 (3商品)

GO SUB管理画面で追加対象商品を設定

GO SUB>サブスクリプションプラングループ>対象のプラングループを選択します。

「3. サブスクリプション外の商品(任意)」にて、追加できる商品を選択します。
追加できる商品の上限は250個です。それ以上及びストア内の全商品などを対象にすることはできません。

管理画面 サブスクリプション外の商品追加方法

お客様アカウント画面での商品追加方法

上記の設定画面でサブスクリプションプラングループにサブスクリプション外の商品が追加されている場合、お客様アカウントの契約一覧で商品追加のボタンが表示されます。

 

商品が追加されると、次回注文予定商品に追加されます。

サブスクリプション外の商品追加ボタン

サブスクリプション外の商品追加後

次の注文完了後、サブスクリプション外の商品は自動的に契約から削除され通常のサブスクリプションに戻ります


アプリ管理画面のサブスクリプションプラングループで追加商品が設定されていない場合はお客様画面から商品を追加することはできません。

管理画面での商品追加方法

GO SUB>サブスクリプション契約から、対象の契約を開きます。
「次回注文のサブスクリプション外の商品」欄の右にある「変更する」を押します。

サブスクリプション契約画面

次のモーダルで追加したい商品を選択し、次の画面で価格の確認後、変更するボタンで追加が完了します。
サブスクリプション外の商品はプランの割引適用外のため、Shopifyに設定されている金額が表示されます。
必要であればこちらで価格を変更してください。

サブスクリプション外の商品追加(価格確認)

設定が完了すると契約にサブスクリプション外の商品が追加されます。
次の注文完了後、サブスクリプション外の商品は自動的に契約から削除され通常のサブスクリプションに戻ります

サブスクリプション外の商品追加
サブスクリプション外商品追加後

送料の再計算について(要設定)

商品の増減等で送料を再計算したい場合、アプリ設定画面から再計算の機能をオンにする必要があります。

詳細は送料再計算についてのヘルプページをご確認ください。

https://goriderep.com/pages/gosub-help-useful-functions#shipping-auto-calculation


※上記の設定で再計算がONになっている場合も、アプリが送料を再計算し表示し直すまで数秒〜場合により数分程度時間がかかる場合があります。
即時で変わらない場合はページを更新してください。

 

プランサイクル・割引率の設定

①プラン名

商品ページのサブスクサイクルオプションラベルとして表示されます。

②プラン説明

商品ページのオプションの説明、管理画面サブスクリプション契約ページのプラン説明に追記されます。

 

③プランの注文サイクル

日、週、月、年の単位で設定可能です。

④注文サイクルと異なる請求サイクルを設定する

「まとめ払い」の機能を設定できます。詳細はGo Sub まとめ払いのページをご確認ください。

⑤2回目以降の注文日を固定する

この機能は以下のような状況で活用していただけます。

  • 定期購買のように配送業務の効率化
  • 商品仕入れの都合で決済日を固定したい

チェックを入れることで、2回目以降の注文日をサイクルに応じて、「毎金曜日」「毎月17日」などの固定日に設定することができます。
注文日を固定することで、発送などの業務をまとめて行えるようになります。
設定例の詳細については、[Go Sub] > [サブスクリプショングループ] > [プラン] > [2回目以降の注文日を固定する]をクリックすることでご確認いただけます。
※配送サイクルが月毎で、月末を指定したい場合、2回目以降の注文日を固定する設定の注文日を31日に設定することで自動的に月末が適用されます。

 

 

⑥プランの割引

割引タイプを以下から設定するができます。

  • 継続割引: 常に一定の割引率設定
  • 回数割引: 初回割引や2回目以降など、サイクルに応じた割引率設定

初回割引を設定したい場合は、回数割引に設定ください。

プランの割引率

割引率を以下から設定するができます。

  • パーセント
  • 固定の割引価格
  • 固定価格

※割引率は価格を元に適用されます。商品管理の割引前価格を元に設定することはできません。

⑦プランの最低購入回数

お客様がサブスク契約をキャンセルするまでに必要な最低購入回数です。

⑧プランの最高購入回数

契約が自動的に解約(EXPIRED)されるまでの購入回数です。

 

 ※他アプリで回数割引をご利用中で、GoSubへの移行をご希望の場合はその旨を事前にご相談ください。
内容によりすべてのサブスクリプション契約情報を移行できない場合があります。

 

GoSubを使ったサンプルの配布方法

GoSubでは複数に分けて割引を適用することが可能です。
この機能を使用すると初回無料で契約いただくことができます。

  • 初回を100% 割引で設定
  • 2回目以降を通常サブスク割引で設定
  • 気に入らなかった人は2回目で解約できるようにしておく(最低購入回数は設定しない)

※最低購入回数は2回が最小回数となります。

設定してしまうと設定した回数分はお客様の方で解約できなくなるため、無料サンプル価格の注文以降もお客様の方で解約できなくなってしまいます。
注意点としてサンプルのみ希望する場合、初回以降は自動で契約が解除されるわけではないため、ユーザー自身で契約解除をしていただく必要があります。