Shopifyアップデートまとめ【9月第2週】
前回のアップデート記事はこちら
季節の変わり目で何かと忙しい9月、皆さんいかがお過ごしですか?🌀
そんな中でもShopifyは、また便利な新機能をリリースしてきました!
公開前のストアをサクッと診断してくれる 「Launch Check」、
顧客にクレジット残高をしっかり届ける 自動メール通知、
Facebook注文のやり取りをスムーズにする ネイティブ交換機能、
そしてデータの安全性を高める Flowのハッシュフィルタ。
どれも「運営の手間を減らしつつ、顧客体験を底上げする」実用的なアップデートばかりです。
今回の記事で詳しくまとめたので、自分のストア運営にどう役立つか一緒にチェックしてみましょう👀
目次
1.Shopify Launch Checkで公開前のストア診断!
ストア公開前のチェックが2分で完了!
-
Shopify Launch Checkアプリが登場。公開前にストア全体をスキャンして、準備不足をすぐ発見。
-
AIベースの診断で、あなたのストア設定に合わせたアドバイスを提示。
-
「何がまだ足りないか」が具体的にわかるレコメンドを即チェック可能。
※ 2025年9月時点の情報です。AI診断は参考のため、全ユースケースをカバーするわけではありません。
2.ストアクレジット付与を自動で通知!Shopifyの新しいメール機能
-
管理画面でクレジットを付与するときに「Notify customer」チェックを入れると、自動でメール通知。
-
メールには付与額と残高が明記されるので、顧客がすぐ把握できる。
-
テンプレートは設定 → Notificationsからブランドに合わせて編集可能。
※ 2025年9月時点の情報です。通知内容やデザインは各ストアで調整できます。
3.返品なしで交換OK!ShopifyがFacebook注文にネイティブ対応
Facebook注文で交換がもっと簡単に
-
2025年8月26日以降の注文は、返品→再注文なしで同一注文内で交換OK。
-
カタログ全体に対応、返品手数料の設定やレポートも可能。
※ Facebook注文限定。Instagramや通常ストアは対象外。
4. データ保護を強化!Shopify Flowにハッシュフィルタが追加
Flowでデータを安全にやり取り
-
sha1 / sha256 / md5 / hmac などのハッシュフィルタをLiquidで利用可能に。
-
例:
{{ customer.email | sha256 }}
のように簡単にハッシュ化。
※ 2025年9月時点の情報です。API連携や個人情報の取り扱いに有効。
まとめ

今回のアップデートは、どれも「ストア運営をちょっとラクに、ちょっと安心にしてくれる」ものばかりでした。
Launch Check で公開前の不安をサクッと解消
クレジット通知 で顧客のエンゲージメントを強化
Facebook注文の交換 で返品対応のストレスを軽減
Flowのハッシュ化 でデータ連携をより安全に
Shopifyは毎週のように新しい改善を出してくれるので、使いこなせば確実に「運営の質」が上がります✨
気になる機能があれば、ぜひ実際に試して、自分のストアに合うかどうか体感してみてください。
📝この記事はGO RIDE エンジニア Kaiがお届けしました。
次回もお楽しみに!🏄♂️
【GO SUBについて】
弊社ではGO SUBの新機能や活用法についても日々記事を更新中です!