サブスクBOXの価格設定パターンに関する記事バナー画像

【GO SUB Tips】サブスクリプションBOX機能の活用術:お客様の心を掴む3つの価格設定パターン

2025年9月16日

ShopifyのサブスクリプションアプリGO SUB  を提供しているGO RIDEです!

「GO SUB」では、サブスクリプションの割引設定か回数指定など、さまざまな機能をプラン問わず全てのマーチャント様にご利用いただけます!

今回は、その機能でも特に柔軟性の高い「サブスクリプションBOX」に焦点を当て、売上アップに貢献する3つの価格設定と構成パターンをご紹介します!

サブスクリプションBOXの最大の魅力は、 お客様がご自身の好きな商品だけを選んで、オリジナルのBOXを作れることです。これにより、お客様の満足度が向上し、解約率の低下にもつながります。

自社の商品や業態に合わせて最適なプランを見つけ、お客様に「買いたい!」と思ってもらえるサブスクリプションを構築しましょう。


Shopifyのサブスクリプションアプリ「GO SUB」インストールはこちら


サブスクリプションBOX 構成比較表
商品構成 価格構成
パターン① 親商品 + 子商品 親商品
パターン② 子商品の合計
パターン③ 子商品のみ

パターン①:親商品の価格でBOXを販売する

BOXの価格が固定されるパターン。お客様は中身を自由に選べますが、最終価格は変わりません。

📦 親商品
🥕 🥦 🥔
子商品を自由に選択
➡️
親商品の価格

このパターンでは、「箱」そのものが商品となります。お客様は、まず親商品である「BOX」を購入し、その中に好きな商品を詰め込んでいきます。


<仕組み>

  • 親商品(例:ビューティーボックス)に、複数選べる子商品(例:化粧品、スキンケアアイテムなど)を設定します。

  • お客様は、設定された数量や条件(例:Aから1つ、Bから2つなど)に従って、子商品を選択します。

  • BOXの価格は、子商品の組み合わせに関わらず、 親商品の価格で固定されます。


<メリット>

  • 安定した収益: 毎月の売上が親商品の価格で決まるため、収益予測が立てやすくなります。

  • シンプルな顧客体験: お客様は価格を気にせず、自由に商品を選ぶことができます。

  • 原価管理が容易: 運営側はBOXの総原価を管理しやすいため、利益率をコントロールしやすいのが特徴です。


<おすすめの業態>

  • コスメ・ビューティー業界: 季節限定のBOXや、特定のテーマに沿った商品セットを販売するのに最適です。

  • 食品・飲料業界: 「選べるお菓子BOX」や「クラフトビール飲み比べセット」など、手軽に体験できるBOXに。

パターン②:親商品は無料で、子商品の合計額で販売する

お客様が選んだ商品の合計額が、BOXの価格となります。完全にカスタマイズ可能です。

📦 親商品(無料)
🍎 ¥300 🍓 ¥200 🍇 ¥500
子商品を自由に選択
➡️
¥1,000

このパターンは、お客様が自由にBOXの中身をカスタマイズしたい場合に最適です。「無料の箱を手に取り、好きなだけ商品を詰める」というイメージです。


<仕組み>

  • 親商品(例:カスタムBOX)は価格を「無料」で設定します。

  • お客様がBOXに子商品を追加するたびに、その商品の価格がBOXの合計額に加算されます。

  • 最終的なBOXの価格は、 お客様が選んだ子商品の合計額になります。


<メリット>

  • 究極のカスタマイズ性: お客様は予算に合わせて商品の数量や種類を調整できるため、満足度が非常に高くなります。

  • 客単価アップの可能性: お客様が好きなだけ商品を選べるため、想定以上の客単価になることも期待できます。

  • 在庫調整の柔軟性: 在庫状況に合わせて、追加できる商品を柔軟に変更できます。


<おすすめの業態>

  • ペット用品・日用品: 必要なものを必要な分だけ、毎月自由に選んでもらう形式。

  • 健康食品・サプリメント: 自身の体調に合わせて、毎回商品構成を変えたいというニーズに応えられます。

  • ECサイトのパーソナライズ: お客様の好みに応じた提案を行い、商品をカスタマイズして購入してもらう形式。

パターン③:子商品のみで、合計額で販売する

親商品の概念がなく、シンプルに複数の商品を選んで合計額でサブスクを構成します。

☕️ ¥1,500 🧻 ¥800 🧴 ¥1,200
子商品を自由に選択
➡️
¥3,500

このパターンは、親商品という概念をなくし、シンプルに子商品だけを組み合わせてサブスクリプションを構成する最も自由度の高い設定です。


<仕組み>

  • 親商品は設定しません。

  • お客様は、あらかじめサブスクリプション対象として設定された複数の商品の中から、好きなものを自由に選択します。

  • 最終的な合計価格は、 選択された子商品の合計額になります。


<メリット>

  • 設定が最も簡単: 親商品を作る必要がないため、セットアップの手間を最小限に抑えられます。

  • 直感的なUI: お客様は「カゴに好きな商品を入れる」という普段のECサイトと同じ感覚で注文できます。

  • 多様な構成: 複数商品を組み合わせたBOXだけでなく、単品商品の定期購入も同じ仕組みで提供できます。


<おすすめの業態>

  • コーヒー豆・紅茶: 銘柄の変更や、異なる種類の豆の組み合わせなど、シンプルな選択肢を提供したい場合に。

  • 消耗品・日用品: シャンプーや洗剤、コンタクトレンズなど、毎月決まった商品を定期的に届けるサービスに。

  • 単品リピート通販: 複数の単品商品を、お客様が自由に組み合わせて定期購入できるようにしたい場合に便利です。

BOX機能を活用してリカーリング収入を獲得!

お客様のニーズは多様化しています。これらのパターンを理解し、ストアの強みを最大限に活かせるサブスクリプションBOXをぜひ「GO SUB」で構築してみてくださいね!

【GO SUBについて】

  GO SUBについて詳しく知りたい方はこちら  

  GO SUBのヘルプページはこちら  

  GO SUBのインストールはこちら  


弊社ではGO SUBの新機能や活用法についても日々記事を更新中です!

GO SUB関連記事一覧はこちら 

Kanayo

Kanayo Uehara

GO RIDE Engineer

Fukuoka -> Yokohama -> Vancouver, Canada


GO SUB Tips お役立ち情報