Shopifyアップデートまとめ【10月第4週】 動画・決済・在庫がアップデート!
前回のアップデート記事はこちら
Shopチャネルの刷新とPOS機能の進化で、店舗運営がさらにスムーズに!
だんだんと朝晩が涼しくなり、年末に向けてECや店舗の動きも活発になるこの季節。
「Shopアプリの動画が消えた?」「POSで新しい決済が増えてる!」など、最近気になるアップデートを感じている方も多いのではないでしょうか。
今回のShopifyアップデートでは、Shopアプリのコンテンツ機能刷新からPOSの決済拡張・在庫管理改善まで、運営効率を底上げする変更が盛りだくさんです。
それでは、今回注目すべき主なアップデートを一覧で見ていきましょう👇
- Shopアプリ:ショッピング動画と投稿機能を刷新、Shop Minisに注力へ
- Shopify POS:「Pay by Link」でKlarna・Swish・USDCなど多様なローカル決済に対応
- Shopify POS:「クイックカウント」でその場で在庫を更新できるように
- レポート機能:越境販売の利益率を可視化する新レポートを追加
この記事では、それぞれのアップデートについて、
「どんな変化があったのか?」「どんな店舗・事業者に役立つのか?」「どう活かせるのか?」の3つの視点からわかりやすく整理していきます。
目次
1. Shopアプリの「ショッピング動画・投稿」が刷新!──動画はホームフィードへ、投稿はShop Minisへ進化中
-
Shopアプリの商品ページおよびShopストアから「ショッピング可能な動画」と「ショッピング可能な投稿」が削除されました(2025年10月15日付)。
-
動画機能は一時的に削除され、今後はShopアプリのホームフィードで継続表示。将来的に機能を強化して商品ページへ再実装予定です。
-
投稿(Shoppable posts)機能は完全に廃止され、今後は「Shop Minis」プラットフォームに注力されます。
この変更はShopチャネル(Shopアプリ)のみ対象であり、オンラインストアやSNS販売チャネルには影響ありません。
2.POSでも「Pay by Link」が利用可能に!──Klarna・Swish・USDCなどローカル決済に対応
公式Changelog: Accept more local payment methods
-
Shopify POSに「Pay by link」機能が追加され、店頭でもローカル決済が可能になりました。
-
Klarna、iDeal、Swish、Twint、MobilePay、USDC(暗号資産)など、地域特有の決済手段をPOSで直接利用可能。
-
QRコードやリンクを通じて、顧客自身のスマホ上で決済を完結できます。
ローカル決済をPOS経由で提供することで、観光客や海外顧客への対応がスムーズになります。
3. POSでその場で棚卸し!──新機能「クイックカウント」で在庫更新が最速に
公式Changelog: Quick count extension in Shopify POS
-
Shopify POSアプリに「クイックカウント」機能が追加され、在庫をその場でカウント・更新できるようになりました。
-
POS業務を中断せず、バーコードスキャンや検索で棚卸しが可能です。
-
1回のセッションで最大1,000商品までカウントでき、在庫変更はリアルタイムで同期されます。
POSアプリ上で棚卸しが完結し、オンライン在庫との整合性維持が容易になります。
4.越境販売の「本当の利益」が見える!──新レポートで市場別・注文別の利益率を分析
-
「市場別の平均利益率」と「注文別の利益率」の2つの新しいレポートが追加されました。
-
国や地域(Market)ごとに、販売の収益性やコスト構成を分析できます。
-
個々の注文レベルまで掘り下げた利益率を可視化でき、利益構造の最適化が可能です。
越境ECの収益性を可視化し、価格戦略やマーケット投資判断の精度を高められます。
まとめ
今回のアップデートは、単なる新機能の追加ではなく、
「現場の運営をより直感的に、そしてスムーズに」 する方向への進化でした。
Shopアプリでは、動画や投稿を通じた発信が新たな形で再構築され、
POSでは「Pay by Link」や「クイックカウント」など、スタッフの日常業務を支える実用的な機能が増えています。
さらに、越境販売の利益率を正確に把握できるレポートの追加によって、
これまで見えにくかった「本当の収益構造」をデータで確認できるようになりました。
これらの改善は、店舗・オンラインを問わずShopify全体が“より実務的なプラットフォーム”へ進化している証拠といえます。
運営者としては、ぜひ一度ご自身のストア設定やPOSアプリを見直して、
これらの新機能を最大限に活かしてみてください。
そして、日々アップデートを続けるShopifyの動きは、
小さな仕様変更にも大きなヒントが隠れています。
GO RIDEでは今後も、最新のShopify情報をわかりやすくお届けしていきます。
📝この記事はGO RIDE エンジニア Kaiがお届けしました。
次回もお楽しみに!🏄♂️
【GO SUBについて】
弊社ではGO SUBの新機能や活用法についても日々記事を更新中です!
