Shopifyアップデートまとめ【11月第3週 - 小さなストレスを減らす最新アップデート4選
前回のアップデート記事はこちら
朝の在庫チェックから、夜の売上確認まで。
1日の“いつもの作業”を少しずつラクにする4つのアップデート。
朝イチで売上と在庫をチェックして、
合間に商品画像を撮り直して、
日中はチームにタスクを振り分けながら、お客様対応と出荷の確認…。
気づけば1日があっという間に終わってしまう――
そんなShopify運営の日常の中で、「ここ、もう少し自動化できないかな」「誰かに任せたいな」と思う場面はきっとあるはずです。
今回のアップデートは、その“ちょっと気になっていたところ”に手を差し伸べてくれるような内容です。
請求まわりの権限をチームに任せたり、スマホだけで画像を整えたり、
声でShopifyに頼みごとをしたり、Apple Payでチェックアウトをスムーズにしたり。
派手さはないかもしれませんが、明日の自分が少しだけ助かる4つの改善だと思ってもらえるはずです。
- 請求関連の権限をメンバーへ委任できるように(Delegatable Billing Permissions)
- AIによる画像編集・生成がモバイルアプリで強化
- Sidekick Voice がモバイルアプリで利用可能に
- Shop Pay チェックアウトで Apple Pay が利用可能に
ここからは、それぞれのアップデートについて
「どんな変化なのか?」「どんなシーンで役に立つのか?」「導入時に気をつけたいこと」を順番に見ていきます。
目次
1. 請求まわりの業務を“権限分離”できるように
公式Changelog: Released delegatable billing permissions
-
オーナーがメンバーへ請求関連の権限(請求書閲覧・支払方法管理など)を委任できるようになりました。
-
設定は「設定 → ユーザーと権限」から。Organization利用ストアが対象です。
2.AI画像編集がスマホアプリで一段とパワーアップ
-
Shopifyモバイルアプリで、商品写真を使ったAI画像編集・生成ができるようになりました。
-
写真のクロップ&再中心化や背景削除で、商品を見せたい形に整えられます。
-
ファイル名・altテキスト編集で、SEOやアクセシビリティにも配慮できます。
-
文章で指示するAI画像生成により、マーケティング用のシーン画像を自動で作成できます。
3. Shopifyアプリに“声で動くSidekick”が登場
-
Shopifyモバイルアプリで、音声/チャット型アシスタント「Sidekick Voice」が使えるようになりました。
-
管理画面と声で会話しながら、質問や指示を出せます。
-
常に表示されるミュート/ハングアップボタンで、他画面に移動しつつ会話を継続できます。
-
開いている画面や操作状況をふまえた文脈認識(context-aware)で、適切なサポートを受けられます。
4.Shop Pay × Apple Pay の決済連携が強化
-
Shop Pay を使っているストアで、Apple Pay をチェックアウト画面でも利用可能になりました。
-
Apple Pay を有効化していれば、特別な追加設定なしで Shop Pay 決済にも反映されます。
まとめ
今回の4つのアップデートは、どれも大きく派手な機能ではないものの、
「毎日の運営がちょっとラクになる」タイプの改善が揃っていました。
請求作業を誰かに任せられるようになったり、
スマホだけで画像編集が完結したり、
声でShopifyに操作をお願いできたり、
Apple Payで決済がよりスムーズになったり。
どれも、小さなストレスが積み重なりやすいEC運営の中では、確かな助けになります。
ストアの規模や運用フローによって、刺さるアップデートは違うと思いますが、
「うちの運営に取り入れられそうかな?」と一度見直してみるだけでも、
明日の作業が少し軽くなるかもしれません。
これからもShopifyは細かな改善を積み重ねていくはずなので、
気になるアップデートがあればぜひ早めに取り入れてみてください。
運営の“面倒くさい”をひとつずつ減らしていくことで、
あなたが本当に時間を使いたい仕事に、もっと集中できますように!
📝この記事はGO RIDE エンジニア Kaiがお届けしました。
次回もお楽しみに!🏄♂️
【GO SUBについて】
弊社ではGO SUBの新機能や活用法についても日々記事を更新中です!
