海外通販利用時の関税はどうなっている?関税の請求・支払い・徴収について解説!【Shopify】

by Takushi Matsuura

皆さんは海外のショッピングサイトでお買い物をした経験はありますか?


また、ECを運営している方は海外展開を将来的に考えてはいませんか?


そんな時に、知っておかなければいけない最も重要な要素として関税が挙げられます。


関税という言葉の意味は知っていても、実際にどのくらい払うのか、またいつ払うのかなど詳しくは知らない方も多いのではないでしょうか。



今回の記事では、ECサイトにおける関税まわりのことを簡単に解説をしていきたいと思います。ぜひ参考にしてみてください。

関税の支払い

関税は、輸入した人が輸入先の税関へ支払うものです。


例えば、日本に住む人が、アメリカのネットショップで買い物をした場合、購入者が日本の税関に関税を支払うことになります。


ここの仕組みは必ず理解しておきましょう!

関税の請求のタイミング

それでは関税はどのタイミングで支払うものなのでしょうか?


海外通販をした際の関税の支払いタイミングは、実際に荷物を受け取った際です。

対象の商品を配達してくれた配達員の方に支払うことで、税関に納付したことになります。

usps car
Image by F. Muhammad from Pixabay ​​

チェックアウト時にすでに請求されている場合は、販売元に通関後に請求がいく形になるため、荷物を受け取った際の支払いの必要はありません。


請求に関税が含まれているかどうかは、サイト内に記載があるはずなので、心配な方は確認が必要です。また、サイト運営者側は関税に関する記載は必ずしておきましょう。



ショップによっては、関税をチェックアウトの段階で請求する場合もあります。

この場合は、通関業者から販売元に関税等の請求が送られることになります。

税率

関税の税率は、品物や輸入元の国などによって変わります。

購入する商品とその販売元の国など、関税がどのくらいの額になるかはしっかりチェックしておきましょう。


税関がサイト上に記載している税率表はこちら


また、課税価格の合計額によっては非課税になるという点も覚えておきましょう。

非課税の対象外となる商品もあるため、海外通販利用時には気をつけましょう。


関税と輸入税の違い

関税と似たような税の種類として、輸入税というものがあります。

これらは何が違うのでしょうか。


関税

非課税限度額以上の荷物に、受け取る国・地域の税関が荷物に課す税金。


輸入税

VAT(Value Added Tax/付加価値税)またはGST(Goods & Services Tax/商品サービス税)など現地の物品税に相当するもの。


非常に紛らわしいため、輸入先の国でどの種類の税がかけられるかはしっかりと確認しておきましょう。

Shopifyサイト上における関税・輸入税の扱われ方

Shopifyサイトでは関税は自動的にチェックアウトに含める設定にできます。


以下の5つの要件を満たしたストアでこの機能が使用できます。


  • Shopifyのプランが、プレミアムまたはShopify Plus

  • Shopify Shipping以外の配送を利用

  • Shopify Fulfillment Networkを使用していない

  • 商品に適用されたHS (統計品目) コードを設定している

  • 登録に基づく税金を使用している

5つ目の登録に基づく税金の設定というのは、アメリカ、カナダ、EU、イギリス、ノルウェー、スイス、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポールにおいて利用可能です(2024年7月現在)。



また、Shopifyペイメントを決済ゲートウェイとしているストアでは、チェックアウト時に関税と輸入税が計算される場合、0.85%の取引手数料が適用されます。この割合は、Shopify ペイメントがメインの決済サービスである場合、Paypalなどで決済が行われても適用されます。


Shopifyペイメント以外のゲートウェイを利用しているストアでは、1.5%の手数料がかかります。



前述の通り、関税は購入者が払うものですが、販売者側が事前に徴収しておいて、配送業者に払うという手段を取ることができます。

Shopifyでの関税設定方法

Shopifyで関税を徴収する設定をご紹介します。


設定から「税金と関税」より、関税と輸入税の設定をクリックして

・税金→管理を選択し、関税と輸入税のから、

 ①仕向地持ち込み渡し間税込条件を使用した配送

 ②徴収する配送先の国/地域を選択する

 ③商品情報を更新する

 ④ストアポリシーと通知を編集する

 ⑤利用規約を確認する

 の各項目を入力・確認して設定は完了になります。

対象のマーケット(アメリカの場合はアメリカ)からの購入で関税がストアで請求できるようになります。

duty setting in admin

各商品ごとに関税が異なる場合は

商品管理画面からそれぞれ税率を設定することができます。


配送元の国と統計品目番号(HS番号)を入力でき、チェックアウト時に自動で計算されます。

shopify products duty setting

CSVでまとめてインポートすることもできます。設定から、関税と輸入税の設定を開くとインポート/エクスポートが可能です。

shopify HS code csv

未対応の国で使用する場合

関税の自動徴収ができない国が拠点の場合、外部アプリを導入して自動計算する必要があります。


アプリの月額は必要ですが、プランの制限はなくなります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

越境ECを検討する上で、関税はどうしても複雑に感じてしまい、断念してしまう方もいらっしゃるかもしれません。


しかしShopifyでは簡単な設定で自動的にチェックアウトに含めることができるので、ぜひお試しください!



関税をはじめとした設定のサポートもぜひGO RIDEへご相談ください!


GO RIDEへのお問合せはこちらから。

Takushi Matsuura

Takushi Matsuura

Account Manager

LA→Yokohama

この著者の記事一覧

EC構築から広告運用までワンストップで提供。

資料請求 お問い合わせ