Leave the access analysis report creation! How to use Google Data Studio [Template available]
Googleデータスタジオとは
Googleデータスタジオ

Googleデータスタジオで出来る事
〇 複数のデータを集約してレポート作成
複数のデータから必要なデータを抽出+可視化したレポートを作成できます。
集約できるデータ Google アナリティクス、Google スプレッドシート、Google AdWords、アトリビューション 360、BigQuery、Cloud SQL、MySQL、YouTube アナリティクスなど
〇 ノンプラミングで使えるダッシュボード
サンプルで用意されている項目はあらかじめ抽出するデータが設定されているので簡単にグラフの作成ができます。
サンプルテンプレート Google アナリティクス、Google Search Console、Google AdWords、YouTube アナリティクス、BigQuery、Google Sheetsなど
〇 共有も簡単にできます
URLのみで共有、アカウント自体を承認して共有(閲覧のみ・編集可能)など、状況に合わせて共有方法を選べます。
〇 レポートに画像も追加できます
ロゴやアイコンなど画像が使えるのでよりオリジナルで、可視性の高いレポート作成ができます。
Googleデータスタジオの使い方
data studioでレポート作成にはGoogleアナリティクスに紐付いたGoogleのアカウントが必要です。 共通のアカウントで開かないとデータの取得ができません。 1.抽出するデータソースを新規作成します。はじめてアクセスするデータは承認ボタンを押します。




Googleデータスタジオのレポートの特徴
・アナリティクスのレポートにもある機能ですが、カーソルを合わせると各日の数値を表示します。

・日付やカテゴリーによるフィルタリング表示が可能で、アナリティクスと比べるとフィルタリング機能が便利になっていて表示もわかりやすくなっています。

テンプレート

注意点
オンラインデータでの共有のみとなり、印刷の機能がありません。 ただブラウザの印刷機能は使用可能でPDFへの変換もできます。
まとめ
GoogleデータスタジオはGoogleアカウントがあればオンラインで作業ができ、共有も簡単です。 Web解析のレポート以外にドキュメント類の可視化もできるので、資料作りなどにもいかがでしょうか。GO RIDEでは、サイト制作後(運用フェーズに入ったサイト)のデータレポート作成および解析を行っています。 是非お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせはHere