こんにちは!Madokaです! 皆さんNimbin(ニンビン)という場所を知っていますか? オーストラリアの私が住んでいたByronBayから車で約1時間ほどにある周りは山の小さな田舎町です。町というより村に近いかな?ByronBayもヒッピーがたくさんいる町ですが、Nimbinはオーストラリア代表のヒッピータウンです! 最初にニンビンに訪れた時の感想は、異国感満載!こんな世界があるのか!って感じで衝撃的でした...... 出発〜!!皆で相乗りして GO RIDE! やっぱり相乗りはお得だし、何より皆でワイワイ楽しいですよね! ひたすら山道で、途中休憩しながら写真撮影! 本当に町あるの〜?ってくらい山道で、やっと看板発見。 着いた瞬間瞬間異様な雰囲気&匂い。笑 車を降りてすぐあったカフェ みんな赤い目をしてフワフワしてひたすら葉っぱを巻いております。。。笑 町並み ”Happy High Herbs" 町中は、子供からお年寄りまでヒッピーな洋服を来た自由なHAPPYな人達ばかり。町を歩いてると、ヒッピーたちから話かけられマリファナクッキーなどを売りつけられます。笑 本屋さんへ って言ってもまともな本はありません!こういう怪しげな本だらけ!笑 またまた怪しげなお店! HEMP ICE CREAM?!?!!?! ブラジリアンのお友達、チョコレート味購入。笑 普通のチョコアイスだ!と言ってました。笑 こちら、店内。 ここは洋服や雑貨が売ってるお店。 ヒッピーちっくな洋服。 天井には巨大なこんなものが、、、笑 こんな町が存在していることがすごいと思うくらい衝撃的な場所でした! 住民たちは本気で法律(マリファナの合法化)を変えるように取り組んでていて、町中でビラ配り、署名集めなどをしているみたい。 年に一度5月に開催される「Madigrass Cup」という収穫祭が行われる。 ポスターからしてインパクト大!! 普段は静かなニンビンも、この日だけは各地から大勢の人が集まり、パレードなどが開かれ盛り上がるお祭り。 ってことで去年の5月にこのフェスに行ってきました!笑 (私はマリファナ中毒でもヒッピーでもありません)笑 これまた、すごすぎるお祭りでした。。。 またレポート記事書きますね! 是非ゴールドコースト、バイロンベイまで行く予定の方などは、少し足を伸ばして行ってみるのもいいかもしれないですね。ちなみにバイロンからはド派手なレインボーカラーのニンビン行きバスもあります! 以上、オーストラリアのヒッピータウン、ニンビンレポートでした〜!